「令和7年度八坂・稲荷神社例大祭 一戸まつり」開催情報

8/29(金)~31日(日)の三日間、「一戸まつり」が開催されます🎊

見やすいPDFファイルはこちら👉「令和7年度八坂・稲荷神社例大祭 一戸まつり」

一戸まつりは、八坂神社と稲荷神社の二社大祭として行われ、毎年8月最終金土日の三日間に開催されます。秋まつりとしては、岩手県北地区で最も早く開催されるともいわれています。
まつりでは神輿とともに、岩手県指定無形民俗文化財「根反鹿踊り」を始めとする一戸町の伝統芸能、趣向を凝らした手づくりの山車5台が町内各地を練り歩きます。
一戸まつりの山車は、南部流の形態を伝えるもので、5台全てを装飾品から人形衣装まで手づくりで作り上げていることが最大の特徴です。各山車組による趣向を凝らして作り上げられた豪華絢爛な風流山車をお楽しみください。

開催日

令和7年8月29日(金)~8月31日(日)の三日間
※夜店会場は例年同様、旧一戸病院の場所になります。

開催内容

日時内容
29日(金)11:00~例大祭
    14:00~神輿渡御
山車巡行(一戸駅前→下天王(北桜高校近く)→選果場)
30日(土)14:00~神輿渡御
権現様パレード
山車巡行(下天王(北桜高校近く)→消防分署)
    17:00~奉納踊り(神楽、鹿踊り、七ツ物踊り)稲荷神社境内
    18:05~一戸音頭流し踊り(アキヤマビル前→旧一戸病院入口)
    19:00~山車夜間運行(一戸駅前→盛岡信用金庫一戸支店前(その後自由運行))
31日(日)14:00~神輿渡御
山車巡行(一戸駅前→下天王(北桜高校近く)・関屋)
    15:00~若者連神輿
華一踊り
    17:00~奉納踊り(神楽、鹿踊り、七ツ物踊り)八坂神社境内

アクセス

開催場所:IGR一戸駅周辺

お問合せ

一戸まつり実行委員会 0195-33-2111(一戸町役場 産業部 商工観光課まで)